ヘアカラーの危険性「ジアミンアレルギー」とは?

お役立ち情報

「ジアミンアレルギー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
美容師の方なら馴染みの言葉、お客様には聞きなれない言葉かもしれません。
きれいなカラーや理想のヘアスタイルも大切ですが、やはり美容師が一番に考えなければいけないことは、「お客様の髪や肌、体に負担がかからない」こと。

ここでは、改めてジアミンアレルギーについてご紹介したいと思います。

そもそも「ジアミン」とは

髪を染色する際、ヘアカラー剤に使用されているものが「酸化染料」と呼ばれる化学成分。「ジアミン」とは、その「酸化染料」の中で特にアレルギーを発症する可能性が高い「パラフェニレンジアミン」の略称です。

ジアミンはドラッグストアなどで販売されてるカラー剤、美容室でのヘアカラーの大半に含まれています。
特に市販のカラー剤は、誰でも簡単に染められるように強い成分で作られているため、ジアミンの量も多くなっています。

ジアミンアレルギーの症状

ジアミンアレルギーの症状は人によってさまざまです。

肌の赤みやかゆみ、かぶれや湿疹、ピリピリする、といった比較的軽度のものから、重たい症状だと顔全体がパンパンに腫れ上がったり、アナフィラキシー症状を引き起こす可能性もあります。

ジアミンアレルギーになる人は年に約200人といわれており、たった1回のカラーだけでなる方もいれば、カラーをずっと続けていて、突然発症する場合もあります。

低刺激なカラーを使おう

ジアミンアレルギーを引き起こさないために重要なのは、「低刺激なカラー剤を使用する」ということ。
おすすめは、以前こちらの記事でもご紹介した「アンヴィエカラー」

アンヴィエカラーの特徴は、「圧倒的な低刺激」という点。
鉄クロロフィン、薬用活性炭、ブルーオキシなど、肌や髪に優しい成分がたっぷり入っているので、どんな方でも安心して使えます。

いかがでしたか?
どんなに簡単に染まるカラー剤でも、ジアミンが多く含まれていてアレルギーを発症しては意味がないですよね。
日頃の施術中は、お客様の髪や肌に負担がかかっていないか細かくチェックすることを意識しましょう。

参考:http://www.landpa.co.jp/jiamin/

 

関連記事